デートや小旅行といえばだれもが軽井沢を選択肢に入れた事があると思いますが、軽井沢って結局なにができるの?って方も多いと思います。乗馬やスキー、テニスもいいけどもっと気軽にインドアでもできる体験がしたいという方是非この記事を最後までご覧ください。
今回ご紹介するのは軽井沢駅から徒歩約9分の場所にあるオリジナルシルバーリングが作れるお店ジュエリー工房 翔さんです。
軽井沢でシルバーリングを作れちゃう!
シルバーリングを作ってみたい!って思ったことはありますか?彼氏や彼女だけでなく友達同士も真剣に、またはカジュアルにシルバーリングを作ることができます!シルバーリングなんてセンスが必要なんじゃない?とか何をしていいかわからないよーという方ご安心ください。本当に簡単に好きなデザインを簡単に作れちゃいますよー^^
今回は軽井沢に旅行を楽しみにきたカップルの体験を取材させていただきます。二人は指輪作りは初めて!どんな指輪ができるか楽しみです。

体験する部屋は民家を改装してありアットホームな感じになっています。このように感染対策のシールドが施されているので安心して作業に取り組む事ができます。
好きなデザインを選ぶ

まずはデザイン選びです。アルバムから選びます。ここでは大まかなデザインを選び細かいリクエストは先生と相談することが可能です。完成品サンプルもテーブルの上にあるので、おおよその完成イメージを決めていきます。

指をさしているのは違いますが、今回はお揃いでこの青丸がついているデザインに挑戦。デザインによって作る工程等が違うそうです。
銀粘土
シルバーといえば型を作って溶けた銀を流して鋳造。。なんてイメージを持っていましたが、専用の粘土をかたどって作るのも主流の様です。
使用した材料はこの粘土の銀です。これを練ったり曲げたり選んだデザインによって先生が丁寧に教えてくれます^^

アートクレイシルバー 30g(5g増量) 銀粘土 純銀粘土 手作り シルバー アクセサリー/相田化学工業 A-2733Z

見た目は小さな粘土の塊に見えますがずっしりと重いです。粘土の量はあらかじめ決まっていて、作業で使用する量は5gとなっています。カップルで大きい指輪と小さい指輪を作成する場合はお互いの粘土を足し引きすることができます。量を増したい方+1000円で2.5g追加する事が可能です。
銀粘土をのばす
早速作業台で粘土を伸ばしていきます。均等な太さに伸ばしていく為、透明なブロックの様な道具でコロコロとまわしていきます。


リング状にする
粘土の水分調整やリングに形をする作業は少しテクニックがいりそうですが先生が最適にしてくれますので安心です。焼く前までの準備は簡単です。

水分を足している為粘土がつるつるしています。

このようにあらかじめ指のサイズを合わせておいて、ちょうど良いサイズのところにテープを貼っておいた棒に粘土を巻いていきます。指輪のサイズはこれで調整済みです。

粘土を乾燥させる
次は乾燥をさせる作業です。
このような乾燥装置があります。

中の構造を見せてもらいました。

乾燥時間は数分です。練る作業時は水分をたくさん含んでいる為、このようにドライにしてから焼き上げます。
粘土から純銀へ
続いて指輪を焼き上げる装置です。

指輪を焼く機械です。
焼き上げる事で先ほどの粘土が純銀になってしまいます。不思議で楽しいですね^^焼き上げ工程は20分程です。
カフェタイム
指輪が焼き上がるまで20分程ありますので、その間はサービスでドリンクを頂くことができます。


焼き上がるのを待ちながら会話とドリンクを楽しみます。
焼き上がり

20分後焼き上がった指輪を取り出します。

焼き上がった指輪は白くなっています。
デザイン加工
今回のデザインはシンプルにハンマーで叩くデザインです。ちょうどいい力でハンマーを使いたたいていきます。

デザインが決まる大事な作業です。二人とも慎重にたたいています^^

お互いのデザインに少し自分テイストを加えることで特別感も倍増です^^
研磨作業

最後は加工した指輪を磨きます。このように磨くと綺麗に光ってきます。光ってくるとかなりテンションが上がります。

完成!!これがオリジナルで作れちゃいます!綺麗ですね🙂叩いた後の多面的に輝くデザインがシンプルかつ大人な仕上がりです。磨いた後で指輪も純銀の輝きになっています!

最後にポラロイド記念写真も撮ってもらえます。

純銀をプラチナにも!?
この指輪、純銀ですがこれを型にしてプラチナバージョンを作ることも可能だそうです。坂井さんいわく、これを作って数年経ったあと結婚前にプラチナにしてしまうなんてことも可能だそうです。とてもロマンチックですね〜!

外観


駐車場は約三台位駐車が可能です。予約制の体験なので車が満車になる事はないと思いますが、軽井沢ブライダル情報センター(駐車場広め)に停めることもできそうです。
ジュエリー工房 翔さんのお店の名前は金の日辻となっています。上の写真がある場所が目印となります。
いかがだったでしょうか!今回はカップルに参加していただきましたがもちろんお一人でも参加が可能です。軽井沢で世界で一つの作品を作ってみましょう!!
店舗情報
名称 | ジュエリー工房 翔(ジュエリーこうぼうしょう) 金の日辻(きんのひつじ) |
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東23-11 |
料金 | お一人様7700円(税込)~ |
営業時間 | 10:00-18:00 開始時間 10:00 13:00 16:00(約2時間) |
定休日 | 火曜日 |
予約 | ジュエリー工房翔を予約する |
支払い方法 | 現金、PayPay |
最寄り駅 | 軽井沢駅 |
駐車場 | 3台 |
コメント