【御代田町】三重塔や20メートル超のお地蔵さん、真楽寺(しんらくじ)

真楽寺 1時間圏内スポット

軽井沢駅からドライブ約26分の場所にある御代田町のお寺の紹介です。

この標識が目印です。

駐車場

駐車場はとても広く、おそらく4~50台は停められるかと思います。

真楽寺の歴史

真楽寺は真言宗のお寺で、奈良時代に浅間山の鎮静を祈願し建設されたと言われています。御代田町には竜神祭りという全長およそ45メートルの龍が町中を通るお祭りがあり、真楽寺はその通り道でもあります。

全長約20メートルのお地蔵さん(子育て地蔵)

境内は広く駐車場から少しメインの境内を離れると見えるのがこの子育て地蔵。お地蔵さんの中では日本一と言われています。昭和60年に子供の育成を祈願して建てられました。日本一ということは世界一??

子育て地蔵
子育て地蔵

まっすぐな人に育つようにと建てられた子育て地蔵です。空高くまっすぐです^^

広々とした境内はお散歩にも最適です。冬はあまり緑や花が咲いていませんが、旬の季節にはまた素晴らしい景色になります。

境内公園
境内通路

本堂

本堂

こちらは本堂です。中には住職の方がいらっしゃったので、ご挨拶をしてから三重塔に向かいました。

三重塔

境内を少し歩くと、三重塔が見えてきます。ここにいるだけでなんとなく奈良や京都にいるような感じになります。

三重塔
三重塔
神代杉(じんだいすぎ)

観音堂

こちらは観音堂といいます。三重塔の横に建っています。

湖と木々に囲まれている

木々と仁王堂

さらに奥の方に進んでいくと階段があり、そこを降りると木々に囲まれた湖が見えてきます。

真ん中に玉があります。

木々に囲まれ、自然豊かなこの場所は歩いてて気持ちいいです。

お寺を歩いているとこの平和で安心な日本に感謝をしたくなってきます。みなさんも是非真楽寺でピースフルな時間を過ごしてみてください^^

お寺情報

名称真楽寺(しんらくじ)
住所長野県北佐久郡御代田町塩野142
電話番号0267-32-2056
拝観時間お問い合わせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました