軽井沢からドライブ約25分、安中市の「碓氷湖」の紹介です。碓氷湖は旧碓氷峠から安中市街に抜ける前にあります。

この看板が入り口にあります。

広い駐車場があります。40台は停められるかと思います。この日は工事をしていました。

湖を一周してみたいと思いますので、最初にお手洗いに行きましょう。

碓氷湖近くのダム(坂本ダム)のために作られた人口の湖で、また、めがね橋と統一感を持たせるため、湖にかけられた橋は、明治の雰囲気をイメージしています。

マップを見るとこんな感じになっています。今回は反時計回りに進んでみます。

一周は約1.2kmです。それでは行ってみましょう。

青空で天気も快晴、散歩はとても気持ちいいです。釣りをしている人達もちらほら見かけました。

もうすぐで夢のせ橋です。とてもいい響きの橋ですね^^

造りを明治風にしているらしく、めがね橋のような形をしています。

ふれあいトンネル。橋を渡るとトンネルです。


橋からの景色です。

高さは5mくらいだと思うので、高所苦手な方もおそらくは大丈夫です。

ちょっとした並木道を抜けていきます。

ふれあいトンネル。ここもデザインを統一してできています。

天気のいい日からのギャップか、少し怖い感じがします。

何とふれあうのか。。

かわいい鳥の絵がとりあえず、和ませてくれています。

約50mくらいで出口です。

やっぱ外は気持ちよいです。

もう少し歩くと微笑み橋です。

着きました。扇型の橋は時代も感じるしとても美しいです。渡ってみましょう。



ここから水面までは少し高めで、7~8mくらいかと思います。

橋を斜めから見ていきましょう。



もうすぐ一周です。

最後の橋です。一番大きなつくりをしていて、明治の街頭の下をあるいているようなイメージです。



もうすぐゴールです。さっきの駐車場が見えてきました。
気持ちのいい散歩で心がスーッとしました。^^

トイレ前に自動販売機があるので、そこでお茶でも買ってここでゆっくりしたら気持ちがよさそうです。
今回は寒い季節で風も強かったので、フリースにゴアテックスのジャケットを着て歩きました。温かい恰好をおすすめします。また新緑や紅葉の時にもこのブログに追記できればと思います。
軽井沢から車があれば旧碓氷峠を通り、めがね橋を見つつここに来てみるコースがおすすめです。
是非一度トライしてみてください^^
また季節によってはサップ等のアクティビティもしていますので体験するのもいいかもしれません。そちらも今後追記いたします!
名称 | 碓氷湖 |
住所 | 群馬県安中市松井田町坂本 |
ウェブサイト | https://www.city.annaka.lg.jp/kanko_spot/usuiko.html |
コメント