軽井沢駅から国道18号線をドライブ約45分のところにある中之獄神社の紹介です。

この神社は、日本三大奇勝(奇勝=珍しい景色)として知られている妙義山に張り付いたような場所にあり、金色の日本一の大黒像があります。この大黒像は野球の神様としても知られ、甲子園に行けるよう祈願する少年達もこの神社を訪れるそうです。
ポップな神社ですね^^

境内はこのような感じになっています。

冬の季節は水が止まっています。

この階段を昇ると社殿に着きます。階段が多いので頑張ってください。

こちらが社殿です。その横の大きな岩も確認しましょう。


ここから先は妙義山の登山道になっています。かなり上級向けなので、挑戦する場合は適切な道具と経験者を連れていくことをお勧めします。この先を行くと、妙義山の轟岩に行くことができますので、いつかそれもアップしたいと思います。今回はこれで引き返します。

駐車場からは大迫力の妙義山が見えます。

駐車場の景色も最高です。




妙義神社~中之嶽神社の15分の道は山の脇を通る道で富岡市を見渡せます。かなり景色が良いので、デートやツーリングには最高の道だと思います。

妙義山、無骨な感じが芸術的です。

妙義神社までのドライブは山をかなりの近距離で見ることができるのでとても楽しく、デートコースにも最高だと思います。
この先には妙義神社があるので、そちらも紹介します。
途中2つの市町を挟みますが、それでも1時間圏内で来れちゃうおすすめスポットです。是非お試しくださいね^^
名称 | 中之嶽神社(なかのだけじんじゃ) |
住所 | 群馬県甘楽郡下仁田町上小坂1248 |
営業時間 | 9:00 – 17:00 |
定休日 | 無 |
料金 | 無料 |
ウェブサイト | http://www.nakanotake.com |
コメント